Webエンジニアとシステムエンジニアの違い【現役エンジニアが解説】
今回は、Webエンジニアとシステムエンジニアの違いについて、実体験をもとに簡単に解説していきます。
Webエンジニア
WebエンジニアはWebアプリケーションの開発を担当するエンジニアです。
要件定義からリリースまでの全工程を一貫して担当できるスキルが求められます。
主に、フロントエンドとバックエンドの各担当に分かれて開発することが多いです。
とはいっても、通常Webエンジニアと言えば、いずれも担当できるスキルが求められます。
WebエンジニアはWeb系の分野に特化しているため、Web系の知識や経験を多く持っている必要があります。
システムエンジニア
システムエンジニアは広い意味を持つ言葉です。
基本的には開発全般を担当する職業で開発の全工程を担当できるスキルが求められます。
そのため、システムエンジニアはプログラマーとは明確に異なり、要件定義も担当します。
主にSIer(システムインテグレータ)で呼ばれていますが、社内SEのように一部例外もあります。
システムエンジニアは開発全般に関わる職業のため、システムの何でも屋と思われることも多いです。
Webエンジニアとシステムエンジニアの違い
WebエンジニアはWebアプリケーションの開発を担当するエンジニアです。
一方、システムエンジニアはシステムの開発全般を担当するエンジニアです。
両者の大きな違いは、Webエンジニアの方がWeb系という特定の分野に特化しているということです。
しかし、システムエンジニアは広い意味で使われるとWebエンジニアも含めて呼ばれることがあります。
したがって、Webエンジニアはシステムエンジニアと呼んでも差し支えのない場合がほとんどになります。