Webエンジニアに求められるもの【現役エンジニアが解説】
今回は、Webエンジニアに求められるものについて、実体験をもとに簡単に解説していきます。
幅広い知識
まず、Webエンジニアは言語をたくさん学ぶ必要があります。
HTMLとCSS、JavaScript、PHP(やJava、Ruby等)、SQLが最低限必要です。
また、プログラミングだけでなく、クラウドを含めたインフラの知識も求められます。
他の分野よりも明らかに求められるものの幅が広く、狭く深い知識よりも広く浅い知識が欲しいところです。
ただし、最初はフロントエンドエンジニアからスタートし、次にバックエンドエンジニアになるWebエンジニアのキャリアパスも多いです。
フレームワーク開発スキル
Webエンジニアはフレームワークをよく使います。
プログラミング言語そのものよりフレームワークを使った開発の方が多いからです。
フレームワークを使う利点は、他者と一緒に開発しやすく、コードが楽になる点です。
筆者のように中小企業で一人で開発することが多いとフレームワークはあまり使わないこともあります。
しかし、2人以上のチームで開発する場合、基本的にはフレームワークの開発スキルが必須と考えた方が良いでしょう。
最新の技術のキャッチアップ
Webエンジニアは日々勉強することが求められます。
基礎が無価値になることはありませんが、フレームワーク等は流行り廃りが激しいからです。
実際に数年前に使われていたものが現在ではあまり使われていないといったことはしばしばあります。
そのため、常にWebエンジニアは最新の技術を追い、現場で使えるスキルを習得し続けることが必要です。
WebエンジニアだからといってWeb系の技術だけでなく、AI等の今、話題の技術にも興味を持つ姿勢が大事になってくるでしょう。