WebエンジニアになるにはPHPがおすすめな理由【現役エンジニアが解説】
今回は、WebエンジニアになるにはPHPがおすすめな理由について、実体験をもとに簡単に解説していきます。
案件が多い
PHPはJavaに次いで案件が多いです。
もちろん案件が少ない言語ほど高単価という側面はあります。
しかし、Webエンジニア初心者は需要の多さから決めた方が良いでしょう。
PHPは基幹システム系の案件が多いJavaとは異なり、Webサービスの開発案件が多いです。
全体的にはJavaの案件が群を抜いて多いですが、PHPもまだまだ案件の数は安定して多いと言えます。
学びやすい
PHPは初心者が学びやすい言語です。
理由としては動的型付けの言語ということが挙げられます。
動的型付けとは、型を宣言する必要がなく、動的に変えてくれる仕組みです。
PHP以外にも、RubyやPython等の言語が動的型付けの言語であり、同様に学びやすいです。
一方で、Javaは静的型付けの言語であり、型を宣言が必要で静的にしか使えないため、初心者にはハードルが高い場合があります。
情報が多い
PHPは初心者向けも含めて情報が豊富です。
それはRubyやPython等の他のWeb系の言語よりも早くから浸透しているからです。
PHPよりも前にPerlという言語も流行りましたが、現在はPHPの時代に変わっていきました。
実際にPHPはほとんどのレンタルサーバで動きますが、他の言語は動かないことが多いです。
情報が多ければ多いほど、学ぶ際のハードルも低くなるうえに、実際の仕事の不安も少なくなり、初心者でも安心して仕事ができます。