Webエンジニアの種類【現役エンジニアが解説】
今回は、Webエンジニアの種類について、実体験をもとに簡単に解説していきます。
フロントエンドエンジニア
Web系の画面側の開発を担当する人をフロントエンドエンジニアと呼びます。
フロントエンドとは、HTMLやCSS、JavaScriptを使って開発する画面側のことです。
Webエンジニアの中にはフロントエンドエンジニアとして仕事をされている方がいます。
Webエンジニアは広義の呼び方ですので、フロントエンドのみの場合はフロントエンドエンジニアと呼ばれます。
フロントエンドエンジニアはWebデザインだけでなく、JavaScriptによるプログラミングも行うことが一般的です。
バックエンドエンジニア
Web系の開発者にはバックエンドエンジニアもいます。
フロントエンドが画面側であったのに対し、バックエンドはサーバ側です。
バックエンドのプログラミング言語には、JavaやPHP、Ruby、Python等があります。
その他データベースの言語としてSQLがあり、バックエンドの開発で求められることがあります。
このように、バックエンドを担当するWebエンジニアのことを、バックエンドエンジニアと呼ぶことがあります。
インフラエンジニア
Web系の開発では当然インフラも必要になります。
Webエンジニアの中ではインフラを担当する人もいます。
このようにインフラの設計や構築をする人のことをインフラエンジニアと呼びます。
インフラエンジニアはハードウェアやネットワークの他、OSやミドルウェアにも知識も求められます。
Web系の分野に限らず、インフラを担当する場合には、Webエンジニアではなく、完全にインフラエンジニアと呼ばれます。