WebエンジニアにJavaScriptが必須な理由【現役エンジニアが解説】
今回は、WebエンジニアにJavaScriptが必須な理由について、実体験をもとに簡単に解説していきます。
どのブラウザでも使える
JavaScriptはどのブラウザでも動作します。
ただし、ブラウザによって一部文法が異なる場合はあります。
例えば、Internet Explorerでは対応していない書き方も多いです。
このような場合にはjQuery等を使うことで違いを吸収することもできます。
また、古いブラウザを使っている場合には動作しないこともあるため注意が必要です。
動きのあるWebページを作れる
HTMLとCSSだけでは動きのあるページを作れません。
その点、JavaScriptを使えば動きのあるWebページを作れます。
実際に人気のカルーセルスライダー等はJavaScriptで作られています。
CSSでも動きを付けられますが、JavaScriptに比べるとできることは少ないです。
今時はほとんどのWebページでJavaScriptが使われ、見た目と操作性に影響を与えています。
実質フロントエンド唯一のプログラミング言語
JavaScriptは実質フロントエンド唯一のプログラミング言語です。
現在のほとんどのWebページではJavaScriptがプログラミングに使われています。
バックエンドではPHPやJava、Ruby等、たくさん選択肢がありますが、フロントエンドはほぼJavaScript一択です。
フロントエンドのプログラミング言語にはTypeScriptのようなものもありますが、これはあくまでJavaScriptが派生したものです。
TypeScriptのような言語は最終的にはJavaScriptにコンパイルされて動作するため、フロントエンドのプログラミングではJavaScriptを理解することが重要です。