システム開発のプログラミング【現役エンジニアが解説】
今回は、システム開発のプログラミングについて、現場の視点で簡単に解説していきます。
プログラミングとは
プログラミングとはシステム開発の製造工程のことです。
設計の工程で書かれた詳細設計書をもとにコーディングを行います。
開発というとプログラミングをイメージされる方も非常に多く、実際プログラマーは主にこの工程を担当します。
言語等の技術の習得が必要
プログラミングには技術の習得が必要となります。
最低でも開発言語となるプログラミング言語は使いこなせないといけません。
また、プログラミング言語以外にもフレームワークやUI作成の技術も求められます。
詳細設計書がない場合もある
現場によっては詳細設計書がない場合もあります。
実際に筆者の職場や知人の職場でも詳細設計書をわざわざ作っていません。
この場合には、基本設計書を参考にしつつ、自分で関数等を設計し、プログラミングを行っていくことになります。