システム開発のエンジニアの仕事内容やスキル、種類【現役エンジニアが解説】
今回は、システム開発のエンジニアの仕事内容やスキル、種類について、現場の視点で簡単に解説していきます。
仕事内容
システム開発のエンジニアは開発の全工程を担当し得ます。
すなわち、開発の要件定義から、設計、製造、テストまでのいずれかもしくは全てを担当します。
一般的にはチームで開発することが多く、上流工程(基本設計程度まで)と下流工程(詳細設計程度から)のエンジニアに分かれます。
スキル
システム開発のエンジニアは工程ごとに必要なスキルが異なります。
上流工程ではコミュニケーションスキル、下流工程ではプログラミングスキルが必要となります。
ただし、上流工程でもプログラミングの経験はかなり役立ちますので、下流工程出身の人が多いです。
種類
システム開発のエンジニアにも種類がたくさんあります。
総称はシステムエンジニアですが、Web系であればWebエンジニア、組み込み系であれば組み込み系エンジニア等、分野ごとに呼び方が異なります。
Web系ではさらにフロントエンドとバックエンドの担当によって、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアに分かれることがあります。