WordPress(ワードプレス)の学習におすすめのプログラミングスクール3選
WordPress(ワードプレス)の学習におすすめのプログラミングスクールを知りたい方に。
この記事を読まれている方は、
- WordPressがプログラミング初学者におすすめの理由を知りたい
- WordPressを通じて得ることができるものを知りたい
- WordPressの学習におすすめのプログラミングスクールを知りたい
おそらくこのように考えている方が多いと思います。
この記事を書いている私は、
プログラミング未経験から転職を果たした現役のWeb系エンジニアです。
エンジニア歴は3年ですが、本業とは別にフリーランスの副業で月10万円ほど、多いときで20万円ほどの収入があります。
この記事では、現役のエンジニアが、プログラミング初学者にとってWordPressがおすすめの理由とWordPressを通じて得ることができるものを解説しつつ、WordPressの学習におすすめのプログラミングスクールを3つ紹介しています。
WordPressがプログラミング初学者におすすめの理由
まず、WordPressがプログラミング初学者におすすめの理由を解説します。
Web系プログラミングに必要な知識が詰まっている
WordPressは、HTMLとCSS、PHP、JavaScriptという、Web系プログラミングで必要とされるほぼ全ての言語が使われており、WordPressを通じてフルスタックの知識を身につけることができます。
HTMLとCSS、JavaScriptに関してはフロントエンドの言語、PHPに関してはバックエンドの言語という区別になっています。
ここで言っているフロントエンドとはブラウザ側のことで、バックエンドとはサーバー側のことです。
Web系の開発ではフロント(ブラウザ)かバック(サーバー)のいずれかの開発に携わることになるため、どちらにも対応できるようにしておく必要があります。
また、フロントとバックについては使われる場所での区別の仕方ですが、用途の区別ではマークアップ言語とスタイルシート言語、プログラミング言語という3種類の言語があります。
HTMLはマークアップ言語で画面のブロックの配置などを担当し、CSSはスタイルシート言語と呼ばれ、画面の装飾を担当する言語になります。
一方、PHPとJavaScriptは各処理を行うためのプログラミング言語になります。
WordPressではいずれの言語も学ぶことができるため、Web系プログラミングの入り口としてはとても良い教材になるのです。
誰でも気軽に始めることができる
WordPressはWeb系プログラミングで必要なものがたくさん詰まっているという話をしましたが、一方で、使いやすいUIがあるため、誰でも気軽に始めることができます。
もともとWordPressはCMS(コンテンツ管理システム)と呼ばれていて、誰でも簡単にコンテンツの管理をすることができるように作られています。
そのため、エンジニアでない方でも扱うことができるため、プログラミングに関する知識が全くない初心者が学習を始めるのにもかなり適しています。
また、WordPressには他人が作ったテーマを使用できるというメリットもあり、HTMLやCSS、PHP、JavaScriptについて、見て真似て作っていくことができます。
学習は、最初は見て真似ることから始めますから、他人の作ったテーマが使えるというのはとても良い教材になります。
本業もさることながら副業で稼ぎやすい
WordPressは企業のホームページやデザインが重視されるアニメ・ゲーム・イベント等のページなどで幅広く利用されています。
PHPがここまで有名なWeb系プログラミング言語になれたのも、WordPressの活躍が少なからず影響しています。
そのため、WordPressでホームページを作ることは多く、フリーランス向けの発注でも大部分を占める案件となっています。
ただし、単価は安い場合が多いので、WordPressはあくまでエンジニアとしての入り口のツールとして利用するにとどめ、力が付いてきたら、フレームワークを使ったサービスの開発などにシフトしていくと良いでしょう。
WordPressを通じて得ることができるもの
次に、WordPressを通じて得ることができるものを解説していきます。
HTML・CSS
HTMLは画面内の各要素の配置を行うマークアップ言語です。
また、CSSはスタイルシート言語で、配置した各要素の装飾(デザイン)を行うことができます。
この二つの言語はフロントエンド(ブラウザ側)の言語と呼ばれ、主に画面を設計する目的で使われます。
エンジニアでない方でもHTMLやCSSに詳しい方は多く、サンプルもたくさん出回っているので、学習の難易度としてはかなり易しめです。
基本的にはHTMLとCSSだけできても、あまりお金にならないので、後述のJavaScriptやPHPなどのプログラミング言語とセットで学習しないと意味がありません。
JavaScript
JavaScriptはフロントエンド(ブラウザ側)で動くプログラミング言語です。
HTMLとCSSなどと協力して、画面に動きを付けることを主な目的として使われています。
簡単に書くことができますが、れっきとしたプログラミング言語なので、求人案件は多数あります。
JavaScriptもそのものを使うよりは、jQueryやReactなどのJavaScriptライブラリやAngularなどのJavaScriptフレームワークを使うケースが多く、JavaScriptを本業とするにはこれらのライブラリやフレームワークを学習する必要があります。
WordPressでは通常jQueryが使われていることが多いので、カスタマイズを通じて、JavaScriptライブラリに関する知識を身につけることができます。
PHP
PHPはバックエンド(サーバー側)で動くプログラミング言語です。
プログラミング言語としての難易度はかなり易しめですので、初心者が学ぶには最適な言語です。
WordPressでは基幹となる部分はバリバリPHPで書かれていますので、解剖していったり、カスタマイズを行おうとするとPHPの知識が必要になってきます。
バックエンドの言語はフロントエンドよりも単価が高く、さらにフロントエンドほど流行に左右されないので、今後エンジニアとしてのキャリアを安定させていくためにはおすすめの言語です。
ただし、PHPも素で書かれることよりかは、フレームワークを使うことの方が多いため、将来的にはLaravelなどのフレームワークも学習する必要があります。
WordPress(ワードプレス)の学習におすすめのプログラミングスクール3選
最後に、WordPress(ワードプレス)の学習におすすめのプログラミングスクールを3つ紹介します。
TechAcademy
TechAcademyでは、WordPressの学習に特化したWordPressコースが用意されています。
このコースでは、WordPressを使ったオリジナルサイトの構築をすることができ、カスタマイズにおけるプログラミングやテーマの開発などの方法を学ぶことができます。
TechAcademyの最大のメリットは、オンラインで完結するということです。すなわち、教室に行けないような方、あるいは毎日通いたくない方でも、パソコンさえあればどこでも学ぶことができます。
学習期間については可変的で、自分のスケジュールに合わせて最適な期間を選ぶことができます。ただし、その分料金はかかってしまいます。最短で1ヶ月で学習することができます。
以下はTechAcademyのWordPressコースの詳細です。
言語 | PHP/JavaScript/HTML/CSS |
---|---|
期間 | 1~4ヶ月 |
料金 | 1ヶ月139,000円~(学生は109,000円~) |
場所 | オンラインのみ |
内容 | WordPressコースではWordPressを使ってオリジナルサイトを構築することができます。カスタマイズにおけるプログラミングやテーマの開発などを学ぶことができるので、より実践的なスキルが身につけられます。週2回の1回30分のビデオチャットで講師のサポートを受けられ、チャットサポートは常時受けることができますので、確実に学習を進めていくことができます。 |
就職 | 企業の紹介や面接対策などがあります。 |
条件 | 特になし |
CodeCamp
CodeCampでは、WordPressコースがあり、初心者向けにWordPressのインストールからサーバーの準備、テーマの設定、プラグインの導入などWordPressサイトを構築するためのスキルを身につけることができます。
CodeCampはオンライン完結ですが、マンツーマンで指導を受けることができ、レッスンは365日、毎日7~24時まで受けることができます。WordPressコースを卒業後にはWebマスターコースというWordPressのカスタマイズについて学べるコースが用意されていますので、より実践的なスキルを身につけたい方は引き続き学ばれると良いと思います。
以下はCodeCampのWordPressコースの詳細です。
言語 | PHP/JavaScript/HTML/CSS |
---|---|
期間 | 2ヶ月 |
場所 | オンラインのみ |
料金 | 入学金:10,000円、授業料:2ヶ月148,000円~ |
就職 | 現役エンジニアによる手厚い学習支援に重きを置いているため、就職サポートは特別なものはありません。 |
内容 | 毎週のレッスン回数が無制限のため、自分のペースでどんどん学習を進めて行くことが可能です。WordPressコースでは初心者の方向けにWordPressのインストールからサーバーの準備、テーマの設定、プラグインの導入などの構築における基礎を学ぶことができます。その後も別コースのWebマスターコースで、より実践的なカスタマイズの方法を学ぶことができます。 |
条件 | 特になし |
TECH::EXPERT
TECH::EXPERTは未経験向けにプロフェッショナルのエンジニアになれるコースを開催しています。
直接WordPressというキーワードは入っていませんが、フリーランスで稼ぐための密度の濃いWeb系プログラミングスキルを600時間かけて学ぶことができる、副業・フリーランスコースが用意されています。
Web系プログラミングスキルをきちんと習得すれば、WordPressの案件をこなすことは私の経験上十分可能です。
このコースでは、学習後に案件が見つからない場合は料金を全額返金してくれたり、フリーランスになるための手厚い支援を受けることができますので、独立を希望している場合にうってつけのコースとなっております。
以下はTECH::EXPERTの副業・フリーランスコースの詳細です。
言語 | Web系言語 |
---|---|
期間 | 10週間 |
価格 | 一括の場合は598,000円~ ※全額返金制度あり |
場所 | 渋谷/大阪/名古屋/福岡 |
内容 | Webサービス開発のためのプログラミング学習や未経験からフリーで稼ぐための手厚いサポートを受けることができます。 |
就職 | フリーで案件を獲得するためのポートフォリオ作成等の支援や半年間の面談サポート、フリーランスになるにあたって必要な手続きのサポートを受けることができます。 |
条件 | 特になし |
WordPress(ワードプレス)の学習におすすめのプログラミングスクールまとめ
- TechAcademy
- CodeCamp
- TECH::EXPERT
料金や場所、就職サポートなどの各要素を総合的に判断し、ぜひ自分に合ったプログラミングスクールを検討してみて下さい。