【現役エンジニアが選ぶ】無料体験できるおすすめのプログラミングスクール3選
無料体験できるおすすめのプログラミングスクールを知りたい方に。
この記事を読まれている方は、
- 無料体験できるスクールがおすすめの理由を知りたい
- プログラミングスクール選びで気をつけたいことを知りたい
- 無料体験できるおすすめのプログラミングスクールを知りたい
おそらくこのように考えている方が多いと思います。
この記事を書いている私は、
プログラミング未経験から転職を果たした現役のWeb系エンジニアです。
エンジニア歴は3年ですが、本業とは別にフリーランスの副業で月10万円ほど、多いときで20万円ほどの収入があります。
この記事では、現役のエンジニアが、無料体験できるプログラミングスクールがおすすめの理由とスクールの選び方で気を付けたいことを解説しつつ、おすすめのスクールを3つ紹介しています。
無料体験できるスクールがおすすめの理由
まず、無料体験ができるスクールがおすすめの理由ですが、主に以下の3つが挙げられます。
- 相性を確認できる
- 学習内容がわかる
- 適性を確認できる
相性を確認できる
無料体験の内容はスクールによってバラつきがありますが、多くはコンピュータやプログラミングの基礎を学べる内容となっています。
大半が実際に授業を行っている現役エンジニアなどのプロの講師の方が通常の授業と同じように講義をする形式のため、スクールや学習の進め方などとの相性を確認することができます。それによって、入学してすぐ合わずに退学してしまうという可能性を減らすことができます。
なかなかホームページの情報だけでは内容が伝わってこないことが多いため、もし自分が気に入ったスクールに無料体験がある場合は、必ず一度参加して自分の目で確認した方が良いでしょう。
学習内容がわかる
無料体験を通して、どのようなことが学べるかがわかりますし、その先で学べる内容についてもおそらく説明があります。
自分が目指している方向とは異なる分野にスクールが特化している場合、ミスマッチが起こりますので、そういった場合は、無料体験内で気付ければ、無駄なお金を払うことなく、ミスマッチを避けることができます。
そのためにも、事前にどんなことを学んで、どういう方向に進んでいきたいのかは決めておいてから参加すると良いと思います。
適性を確認できる
スクールとの相性やスクールでの学習内容も非常に大事ではありますが、そもそも自分にはプログラミングが向いていないという可能性もありますし、その逆の場合もあります。それを確認する場として、簡単な授業を受けることができる無料体験はとても貴重な機会になります。
私も面接官をしていますが、適性がないという方はたしかに一定数います。やる気があって意志が強くても合わないものは合わないです。それを確認する意味でも、ぜひ一度無料体験に行ってみた方が良いです。
プログラミングスクール選びで気をつけたいこと
次に、無料体験という要素以外で、プログラミングスクール選びで気を付けたいこととして、主に以下の3つがあります。
- 料金
- 学習時間
- 就職サポート
料金
料金は、プログラミングスクールを選ぶ際に最も大事な要素と言えます。法外な価格設定をしているスクールはあまりないですが、中には100万円近くするところもありますので、自分の稼ぎや貯金額などに応じて、払える範囲で決めないといけません。無料体験で相性さえ確認しておけば、基本的に無駄になることはないので、独学のように参考書コレクターになるだけということはないと思います。
学習時間
在職中の方であれば、時間的に焦りはないと思いますが、勢いで既に退職してしまった方の場合は、だらだらと時間をかけてはいられません。この場合、短期集中で学べるスクールを選ぶことが望ましいです。退職してしまった方は後述の就職サポートも非常に重要な要素になってきますので、総合的に判断してスクールを選ばれると良いでしょう。
就職サポート
お金を無駄にしたくない方、既に退職してしまった方などにとっては、「就職」は最も懸念している点だと思います。最近のプログラミングスクールでは、就職サポートが手厚く、転職できなかった場合に全額返金制度があるところもありますので、必ず成功させたいと考えているのであれば、サポートが手厚いところを選ばれると良いと思います。
無料体験できるおすすめのプログラミングスクール3選
最後に、無料体験できるおすすめのプログラミングスクールを3つ紹介します。
TECH::CAMP
TECH::CAMPは目的別にさまざまなコースを開催しています。
Webサービス向けのコースが中心になっていますが、AIやデザインなどのコースもあります。
無料体験は、学習説明会とプログラミング体験会、個別相談会の3つがありますので、相性や学習内容、適性などを十分に確認することができると思います。
このスクールは入会費用がかかるものの、月額料金は14,800円で初月は無料となっており、長く続けるほどお得になります。コンセプトとしては短時間で終わることを理想としていますが、月額制のためすべてを学び放題です。
Webサービスだけでなく、AI入門やAIアプリ開発コースが用意されているので、トレンドにキャッチアップしていくこともできます。
TECH::CAMPは月額制でしかも月額料金が安く、期間に定めがないので、自分のペースで学びたいという方でも金銭面に安心して学習を進めて行くことができます。
また、全額返金制度もあるため、もし最初の7日間で内容が気に入らないようであれば、全額返金してもらうことも可能です。スクールやプログラミングとの相性が合うか心配な方でも安心して受講できます。
場所に関しては、オンラインでも可能ですし教室でも可能ですので、どちらの形式でも受けることができます。
以下はTECH::CAMPの詳細です。
言語 | Ruby/JavaScript/Python |
---|---|
期間 | 不定 |
料金 | 入会費用:148,000円、月額料金:14,800円 ※全額返金制度あり |
場所 | 東京/名古屋/梅田/オンライン |
内容 | Webアプリ開発コースやAI開発コース、デザインコースなど |
就職 | 学習に重きを置いているため、就職サポートは特にありません。 |
無料体験 | 説明会とプログラミング体験会、個別相談会あり |
条件 | 特になし |
TechAcademy
TechAcademyでは、WebアプリケーションやAndroidアプリ、iPhoneアプリなど多岐にわたるプログラミングを学習できるコースが用意されています。
TechAcademyの最大のメリットは、オンラインで完結するということです。すなわち、教室に行けないような方、あるいは毎日通いたくない方でも、パソコンさえあればどこでも学ぶことができます。
無料体験に関しても同様に、自宅にいながらすることができます。無料体験では、TechAcademyの学習システムを全て体験できるので、実際に受講を始めたときと同じ感覚を味わうことができるため、事前にミスマッチを防ぐことができます。
学習期間については可変的で、自分のスケジュールに合わせて最適な期間を選ぶことができます。ただし、その分料金はかかってしまいます。最短で1ヶ月で学習することができます。
以下はTechAcademyの詳細です。
言語 | Ruby/PHP/Java/Python/JavaScript/Swift/Scala |
---|---|
期間 | 1~4ヶ月 |
料金 | 1ヶ月139,000円~(学生は109,000円~) |
場所 | オンラインのみ |
内容 | WebアプリケーションコースではRuby on Railsでのサービス開発を学ぶことができ、エンジニア転職保証コースではほぼ確実に就職をすることができます。週2回の1回30分のビデオチャットで講師のサポートを受けられ、チャットサポートは常時受けることができます。 |
就職 | 企業の紹介や面接対策などがあり、エンジニア転職保証コースでは就職できなかった場合に全額返還制度もあるため、とても心強いです。 |
無料体験 | 全ての学習システムを体験可能 |
条件 | 特になし |
GEEK JOB
GEEK JOBは無料で転職向けコースを開催しています。
1日無料体験もあり、簡単なコーディング課題に挑戦し、わからないことは現役プログラマーの講師に質問できますので、体験会を通して相性や適性を確認することができます。
受講期間は3ヶ月となっていますが、例えば、大学時代にプログラミングのさわりだけ学んでいる、というような方はもう少し短縮化することも可能だそうです。
言語はWeb系の言語ですが、いずれの3種類もメジャーな言語となっていますので、初心者でも安心して学べるのではないかと思います。
GEEK JOBは価格が0円な点が最大のメリットとなりますが、それと引き換えに、GEEK JOBが紹介する(優良)企業への就職が条件となります。
もし就職したい企業が決まっていたり、自由度を高めたいという方であれば、GEEK JOBは厳しいということになると思います。
実際、優良企業であればウェルカム、という方が多いと思いますので、たいていの方であれば、好条件なスクールとなるのではないでしょうか。
就職先には大手も含まれますので、機会を活かしたいという方はGEEK JOBで挑戦するのも良い選択肢だと思います。
言語 | PHP/Java/Ruby |
---|---|
期間 | 平日60日間(=3ヶ月) |
料金 | 0円 |
場所 | 四ツ谷/九段下 |
内容 | PCやネットワークの基礎知識からプログラミング、データベース、オブジェクト指向などを学び、最後にオリジナルサイトを作成するカリキュラム |
就職 | GEEK JOBが紹介する優良企業に就職 |
無料体験 | 1日体験で簡単なコーディング課題に挑戦 |
条件 | 20代 |
無料体験できるおすすめのプログラミングスクールまとめ
- TECH::CAMP
- TechAcademy
- GEEK JOB
いずれも無料体験はありますが、料金や場所、転職サポートなどの各要素を総合的に判断しつつ、ぜひ自分に合ったプログラミングスクール選んで下さい。