プログラマーの仕事内容【現役エンジニアが解説】
今回は、プログラマーの仕事内容について、現役エンジニアの視点で簡単に解説していきます。
プログラミングが仕事
プログラマーは文字どおり解釈すればプログラミングが仕事内容です。
プログラミングは詳細設計書のとおりにプログラムを書くという製造工程の仕事です。
実際には、プログラミングの前の工程の詳細設計や後の工程のテストも兼務することが多いです。
全工程を担当する可能性もある
プログラマーは詳細設計以降の下流工程が仕事内容のイメージです。
しかし、職場によって定義が異なるため、上流工程を担当する可能性もあります。
基本設計ならまだしも、要件定義を行うとなると、十分なコミュニケーション能力も求められます。
様々な系統の開発を行う場合もある
Web系プログラマー等ではなく系統が限定されていない場合、様々な系統の開発を行う仕事内容の場合があります。
例えば、単にプログラマーと呼ばれる仕事では、Web系とオープン系の開発を兼務するといったケースは考えられます。
同じ系統でも案件によって必要な知識に差がありますが、別の系統では基本的な仕組みが異なるため、そこから理解が必要となります。