【これだけ】PHPでのコメントアウトの仕方【現役エンジニアが解説】
今回は、PHPでのコメントアウトの仕方について、一行コメントと複数行コメントの場合に分け、簡単に解説していきます。
一行コメント
PHPでコメントアウトするには、コメントの直前に”//”を付けます。
また、シェル型のコメントアウトの仕方として”//”の代わりに”#”でも可能です。
// コメント # コメント
上記のコードでは、いずれの行もコメント行として、プログラム実行時には無視されます。
複数行コメント
コメントは複数行にわたり、書きたい場合もあると思います。
そのような場合には、”/*”と”*/”で囲むと、複数行のコメントアウトが可能です。
/* 複数行の コメント */
上記のコードでは、1行目から2行目までコメントアウトされているため、プログラム実行時には無視されます。
HTMLの一行もしくは複数行コメント
PHPでは、同じファイルの中でHTMLを書く機会も多くコメントアウトの仕方も混同しやすいと思います。
HTMLでのコメントアウトの仕方は、PHPでのコメントアウトの仕方とは異なり、”<!–“と”–>”で囲みます。
<!-- コメント --> <!-- 複数行の コメント -->
上記のコードのように、”<!–“と”–>”で囲みさえすれば、一行でも複数行でもコメントアウトすることが可能です。