JavaScriptの確認ダイアログと入力ダイアログ、アラート(警告)
今回は、JavaScriptの確認ダイアログと入力ダイアログ、アラート(警告)について、それぞれに分け、簡単に解説していきます。
確認ダイアログ
確認ダイアログは、Windowのconfirmメソッドで表示可能です。
引数にはメッセージを指定し、返り値はtrueもしくはfalseとなります。
var confirm = window.confirm("よろしいですか?");
上記のコードでは、確認ダイアログを表示し、返り値をconfirmに代入しています。
入力ダイアログ
入力ダイアログは、Windowのpromptメソッドで表示することができます。
引数にはメッセージを指定し、返り値はユーザが入力した文字列となります。
var input = window.prompt("ご入力下さい。");
上記のコードでは、入力ダイアログを表示し、返り値(入力値)をinputに代入しています。
アラート(警告)
アラート(警告ダイアログ)は、Windowのalertメソッドで表示することが可能です。
引数にはメッセージを指定し、他のダイアログとは異なり、返り値は特にありません。
alert("ご注意下さい。");
上記のコードは、アラート(警告ダイアログ)を表示するだけのサンプルコードになります。