JavaScriptでのコメントアウトの方法【現役エンジニアが解説】
今回は、JavaScriptでのコメントアウトの方法について、一行コメントと複数行コメントの場合に分け、簡単に解説していきます。
一行コメント
JavaScriptで一行のコメントを書くには、コメントとなる行の最初に”//”を書きます。
基本的には、一行コメントは最もよく使われる書き方のため、これさえ覚えておけば問題はありません。
// 一行コメント
上記のコードでは、コメントの前に”//”を付けることで、”一行コメント”という文字列をコメントアウトしています。
複数行コメント
JavaScriptでは、複数行のコメントを書くことも可能です。
複数行のコメントは、コメントの行を”/*”と”*/”で囲みます。
/* 複数行 コメント */
上記のコードでは、”/*”と”*/”で囲むことで、”複数行”と”コメント”という文字列を含む2行をコメントアウトしています。
別のコメントアウトの方法
古いブラウザでなければ、HTMLのコメントアウトの方法がJavaScriptにも使えます。
HTMLのコメントアウトは、一行、複数行のいずれのコメントであっても、”<!–“と”–>”で対象の行を囲みます。
<!-- 一行コメント --> <!-- 複数行 コメント -->
上記のコードでは、”<!–“と”–>”で囲むことで、”一行コメント”の文字列と、”複数行”と”コメント”の2行をコメントアウトしています。