GEEK JOBとTECH CAMPの違い【現役エンジニアが解説】
GEEK JOBとTECH CAMPの違いを知りたい方に。
この記事を読まれている方は、
- GEEK JOBの特徴を知りたい
- TECH CAMPの特徴を知りたい
- GEEK JOBとTECH CAMPの違いを知りたい
おそらくこのように考えている方が多いと思います。
この記事を書いている私は、
プログラミング未経験から転職を果たした現役のWeb系エンジニアです。
エンジニア歴は3年ですが、本業とは別にフリーランスの副業で月10万円ほど、多いときで20万円ほどの収入があります。
この記事では、現役のエンジニアが、GEEK JOBとTECH CAMPのそれぞれの特徴を解説し、GEEK JOBとTECH CAMPの違いをまとめています。
GEEK JOBの特徴
GEEK JOBとTECH CAMPは主に料金と就職先に違いがあります。
この記事では、まずは、GEEK JOBの特徴から解説していきたいと思います。
GEEK JOBはどう?現役エンジニアが評価します!
現役のエンジニアが、GEEK JOBの学習内容が実践的な理由を、Webプログラミングが未経験者におすすめな理由も含めて解説し、GEEK JOBの評価をまとめています。 GEEK JOBでの学習を検討されている方必見です。
料金が無料
GEEK JOBの転職コースは料金が無料となっており、この点では他のプログラミングスクールを圧倒しています。
授業料を無料にできる理由としては、就職先として紹介する企業から成功報酬を受け取っていることが挙げられます。
プログラミングスクールの料金は少なくとも20~30万円程度はするため、高額な料金を払う必要がないことは大きな魅力の一つと言えます。
Web系のプログラミングを学べる
GEEK JOBの転職コースではWeb系のプログラミングを学ぶことができます。
具体的には、PHPやJava、Rubyの中から一つの言語を選び、Web系プログラミングを学んでいくことになります。
最終的課題として、一人でWebアプリケーションの企画から開発までを行うことになっているため、転職を有利に進める実績を作ることができます。
現役プログラマーの個別指導で学べる
GEEK JOBでは現役プログラマーの個別指導により、実践的なWeb系のスキルを身につけることができます。
個別指導でないと質問もしづらく、わからない点で躓いた際にそのままとなり、どうしても学習が遅れることがあります。
この個別指導によって、極力短期間でWebアプリケーションを開発できるレベルにまでプログラミングを学習することができます。
TECH CAMPの特徴
ここまででGEEK JOBの特徴を見てきました。
次に、TECH CAMPの特徴を解説していきたいと思います。
別の記事でもTECH CAMPの特徴や評判を解説しています↓
TECH CAMPの評判はどう?【現役エンジニアが解説】
本記事では、現役のエンジニアが、TECH CAMPの特徴と評判を解説し、TECH CAMPがおすすめの方の特徴をまとめています。
全額返金保証がある
TECH CAMPは転職に特化したプログラミングスクールのため、やや料金は高めとなっています。
一方で、全額返金保証もあり、万一どこの企業からも内定をもらえなかった場合には、料金を全額返金してもらうことができます。
また、学習を開始してから一定期間以内であれば、どんな理由であっても学習を辞退して全額返金してもらうこともできるため、最初から最後まで安心して学習することができます。
Web系の開発に必要なものを学べる
TECH CAMPではWeb系の開発に必要なものを学ぶことができます。
HTMLやCSS、JavaScript、Ruby、SQLはさることながら、インフラの構築等も学んでいきます。
インフラの構築は、クラウドのAWSを利用するため、実際に現場でよく利用されるスキルを身につけることができます。
チーム開発等の現場に近い経験ができる
TECH CAMPでは同じタイミングに学習を始めた同期と一緒にチームでの開発を経験できます。
ここで各工程、各レイヤーを担当することができるため、実際の現場に近い環境を味わうことができます。
特にソースコード管理のGithubはチーム開発で必須となるため、ここで学んでおくことで現場にスムーズに入ることができるでしょう。
GEEK JOBとTECH CAMPの違い
以上でGEEK JOBの特徴とTECH CAMPの特徴を確認してきました。
最後に、これらを踏まえ、GEEK JOBとTECH CAMPの違いをまとめたいと思います。
料金重視ならGEEK JOB
GEEK JOBはなんといっても料金が無料のため、料金重視ならGEEK JOBがおすすめと言えるでしょう。
就職の際に紹介企業から成功報酬を受け取る仕組みを築いているスクールは多いですが、無料というところはなかなか少ないです。
通常は20~30万円、転職に力を入れいているスクールであれば50~60万円の料金が相場となっているため、大きく節約することができるでしょう。
就職先を自由に決めたいならTECH CAMP
GEEK JOBは料金が無料な反面、就職先がGEEK JOBの紹介企業に限定されてしまいます。
その理由は、GEEK JOBは紹介企業から成功報酬を受け取ることで授業料を無料にできているからです。
この理由から、就職先を自由に決めたい場合には、GEEK JOBの利用は不可のため、TECH CAMPの利用をおすすめします。
より実践的なスキルを身につけたいならTECH CAMP
GEEK JOBでは、Webアプリケーションを開発できるレベルのスキルを身につけることができます。
しかし、TECH CAMPの方は、それに加えてさらにチーム開発を経験できるうえに、現場でよく求められるインフラの構築も学ぶことができます。
しがたって、エンジニアとして活躍するために、より実践的なスキルを身につけたい場合には、GEEK JOBよりもTECH CAMPの方がおすすめと言えます。