CodeCampGATEの評判はどう?【現役エンジニアが解説】
CodeCampGATEの評判を知りたい方に。
この記事を読まれている方は、
- CodeCampGATEのスクールの内容を知りたい
- CodeCampGATEの実際の利用者の評判を知りたい
- CodeCampGATEに向いている方の特徴を知りたい
おそらくこのように考えている方が多いと思います。
この記事を書いている私は、
プログラミング未経験から転職を果たした現役のWeb系エンジニアです。
エンジニア歴は3年ですが、本業とは別にフリーランスの副業で月10万円ほど、多いときで20万円ほどの収入があります。
この記事では、現役のエンジニアが、CodeCampGATEのスクールの内容と実際の利用者の評判を紹介・解説し、CodeCampGATEに向いている方の特徴をまとめています。
CodeCampGATEのスクールの内容
評判を確認する前に、まずはCodeCampGATEのスクールの内容を押さえておきましょう。
CodeCampGATEはどう?現役エンジニアが評価します!
CodeCampGATEの学習内容が実践的であることを、ここで学ぶWebプログラミングが未経験者におすすめであることも含めて解説し、現役エンジニアの視点でCodeCampGATEを評価しています。
転職を念頭に置いたサポートが手厚い
CodeCampGATEは、受講生が転職することを念頭に置いており、学習はさることながら、転職のサポートも手厚くなっています。
学習プログラムの後半で、受講生はWebサービスの開発を行うことになっていますが、ここで開発した作品はポートフォリオ(作品集)に載せることができます。
ポートフォリオには自分の開発した作品を掲載することができるので、これがスキルレベルの証明となり、採用企業側の判断材料となります。そのため、ポートフォリオを提出することで他の応募者との差別化を図ることができるのです。
一人でWebサービスが開発できるか不安に感じる方も多いと思いますが、CodeCampGATEでは、現役のエンジニアとチームを組み、支援を受けながら開発ができるので、確実に自分の作品(実績)を作ることができます。
また、キャリアアドバイザーもおり、応募書類の添削や面接対策、企業選びなどのサポートも行ってくれるため、転職活動に苦手意識がある方にもおすすめとなっています。
現役エンジニアによるマンツーマンレッスン
CodeCampGATEの学習は、現役エンジニアによるマンツーマンのレッスンで進めていく形となります。
マンツーマンではなく、集団レッスンの受講形式を取るプログラミングスクールでは、受講生は講師を独占できないため、わからない点があっても質問をする機会を逃してしまい解決できないといったことがありますが、CodeCampGATEではマンツーマンですから、その心配はありません。
また、指導をしてくれるのは現役のエンジニアのため、開発やプログラミング課題に関する具体的でテクニカルな質問に答えてもらえないといったこともありません。
このように疑問点などで躓くことがなく、毎回質の高いレッスンを受けられることがCodeCampGATEの良さですので、未経験者にはおすすめのプログラミングスクールと言えます。
実際のWeb系の開発現場に近い経験ができる
CodeCampGATEでは、受講生が実際の開発現場に近い環境で開発を経験することができるように、カリキュラムを作っています。
具体的には、Web系の開発にはプログラミング以外にも、仮想環境の構築やチームでの開発、付随してバージョン管理なども必要になってきますが、これらも全てカリキュラムの中で学べるようになっています。
特に開発現場でよく使われるDockerやGitなどのツールの使い方も教えてもらえるのは大きいです。これらは、どこのWeb系の現場に行っても、たいてい使われているからです。
他のプログラミングスクールでは、プログラミングしか学べないところも多いですが、CodeCampGATEでは開発現場にこだわり、転職目的の方向けに充実したカリキュラムとなっています。
CodeCampGATEの実際の利用者の評判
CodeCampGATEの内容を確認できたところで、次にCodeCampGATEを実際に利用された方々の評判を紹介・解説していきます。
ここでは偏りを避けるために、複数の情報源を利用していきます。
転職に特化したプログラミングスクール
上記ページはCodeCampGATEの公式ページですが、中ほどのスペースに利用者の声がいくつか掲載されています。
複数社から内定を得られたという声や大手企業に転職できたという声があり、さすが転職に特化したプログラミングスクールだけあるなと感じられます。
前者の方は、CodeCampGATEで自分のWebサービスを開発でき、ポートフォリオにそれを載せることができたので、学習の手ごたえがあり、結果的に内定を得られるに至ったと分析しています。
この方はもともと独学でプログラミングを勉強されていたようですが、一度挫折を経験されたそうで、それからプログラミングスクールでの学習にシフトされたそうです。
プログラミングスクールでは、マンツーマンの指導や講師の方々の丁寧なサポートが、この方のモチベーション維持や学習の質の向上に寄与していたようで、無事に卒業し転職も果たしています。
後者の方はCodeCampGATEを通じて、大手IT企業であるDMMに転職できたようです。この方の場合はもともとプログラミングスキルを持っていたそうですが、チームでの開発やコードの添削を目的にCodeCampGATEを利用されたようです。
CodeCampGATEは単に基礎を学ぶだけにとどまらず、転職するために必要な開発の作法も一から学べるので、この方のようにきちんと学び直しをされたい方にもおすすめと言えます。
学習の融通が利きやすいオンライン型スクール
偽りなしの本気口コミ!CodeCampGATEで転職しました!
上記ページは実際にCodeCampGATEを4ヶ月利用し、卒業後に転職をされた方の感想の記事です。
まず、レッスンをオンラインで受けられるため、場所を選ばずに自分の好きな時間に受講できるところが良い点として挙げられています。
たしかに転職に特化したプログラミングスクールの中では、通学型のスクールの方が多いので、オンラインで受講できるスクールは希少です。
オンラインの場合はモチベーションの維持が通常難しくなってくるのですが、CodeCampGATEでは出席や進捗の報告が常に求められるため、継続的に学習をしていけるよう工夫がされています。
また、悪い点としては、教え方にバラつきがあることを挙げていますが、これはどこのプログラミングスクールでも同じになります。
対策としては一人の講師を指名し続けることですが、逆に様々な方に教えてもらった方が、知識やスキルの偏りを防ぐことができますし、1回1回が貴重な経験となります。
未経験者の学習におすすめのスクール
【就活】実質無料のプログラミング講座CodeCampGATEを体験してみた!
上記ページは、実際にCodeCampGATEを体験された方の感想の記事です。
やはりオンライン上で完結できることのメリットを挙げられていますが、教材の質はオンラインといえども高水準で、図や画像がたくさん入っていてわかりやすいとのことです。
初心者が学習をつらく感じるのは、概念のイメージがわかっていないからです。そのため、初学者にとってはビジュアルで理解することが最も効率が良いため、CodeCampGATEの教材は未経験者の学習に適していると言えます。
また、教材には、料理サイトやECサイトの開発に関する演習課題も用意されており、実務を意識したカリキュラムとなっているため、より実践的なスキルを身につけることができます。
レッスンを受けられる時間帯も7時~23時と非常に広範囲となっているため、そのことも高評価だったようです。
CodeCampGATEに向いている方の特徴
これらの評判を受け、最後にCodeCampGATEに向いている方の特徴をまとめていきたいと思います。
独学で挫折してしまった方
CodeCampGATEは独学でプログラミングを学ぼうとされて挫折してしまった方にもおすすめです。
未経験者にも理解しやすいオンライン教材が用意されているうえに、現役エンジニアがマンツーマンでサポートしてくれるからです。
また、プログラミングは座学ではなく手を動かして覚える方が効率が良いのですが、CodeCampGATEの学習プログラムは演習中心となっており、この点理にかなっているので、演習の度に学習の効果を実感することができるでしょう。
エンジニアへの転職をされたい方
CodeCampGATEは転職に特化したプログラミングスクールですので、エンジニアへ転職をすることが目的の方にはおすすめと言えます。
特に、ポートフォリオの作品の開発ができる点やチーム開発を経験できる点は、評判にもあるとおり、転職活動を有利に進めることができますので、有意義な学習ができます。
オンライン型のスクールでありながら、キャリアアドバイザーのサポートを受けることもできますので、オンラインと転職の組み合わせでスクールを探されている方には、第一候補として検討してみると良いと思います。
好きな場所で好きな時間に学習されたい方
CodeCampGATEはオンラインで学習するスタイルのプログラミングスクールのため、地方在住者や多忙な方でも利用しやすいプログラミングスクールとなっています。
どこでも学習できることも利点の一つですが、オンラインゆえに時間帯も7時~23時と朝早くから夜遅くまで開講されているので、いつでも学習できるということもCodeCampGATEのメリットとして挙げられます。
このようにCodeCampGATEは、「好きな場所・好きな時間」というマイペースに学習されたい方にもおすすめのスクールとなっています。