ビズリーチのエンジニア転職で年収は上がるか【現役エンジニアが解説】
ビズリーチのエンジニア転職で年収は上がるか知りたい方に。
この記事を読まれている方は、
- ビズリーチで年収は上がるか知りたい
- ビズリーチの特徴について知りたい
- エンジニアが転職で年収を上げる方法を知りたい
おそらくこのように考えている方が多いと思います。
この記事を書いている私は、
プログラミング未経験から転職を果たした現役のWeb系エンジニアです。
エンジニア歴は3年ですが、本業とは別にフリーランスの副業で月10万円ほど、多いときで20万円ほどの収入があります。
この記事では、現役のエンジニアが、ビズリーチで年収が上がりやすい理由やビズリーチの特徴について解説し、エンジニアが転職で年収を上げる方法をまとめています。
ビズリーチで年収が上がりやすい理由
結論から言うと、ビズリーチの転職では年収が上がりやすいです。
まずは、その理由を解説していきたいと思います。
高年収の求人が多い
ビズリーチはハイクラスの方向けの転職サイトのため、全体的に高年収の求人案件が多く集まっています。
年収アップを狙うのであれば、このような年収の高い求人が多く集まるサイトを利用することが一番の近道であることは間違いないです。
もし自分にそこそこのキャリアがあると考えているのであれば、意外と年収は上がるものですので、ぜひビズリーチの利用を検討されてみると良いと思います。
お金を持っている企業が集まりやすい
ビズリーチはハイクラスの方向けの転職サイトのため、当然お金をたくさん持っている企業が求人案件を登録しています。
ポジションやスキルの専門性が高いゆえにお金を多く払うという側面ももちろんありますが、会社がお金を持っているがゆえに多く払えるという側面もあります。
ビズリーチにはお金をたくさん持っている良質な企業が多いため、年収を上げるにはピッタリの転職サイトです。
スカウトも多く、求職者が優位に立てる
ビズリーチが他の転職サイトと大きく異なる点は、企業からの直接のスカウトが多く届くという点です。
スカウトは、基本的には出す側の立場の方がどうしても下になりやすいですから、この場合、求職者の方が優位に立てるのです。
そのため、年収の条件の希望も通りやすくなるので、たとえ前職と同レベルの仕事であっても、上げられる可能性が高くなります。
ビズリーチの特徴
ビズリーチで年収が上がりやすい理由を解説してきました。
次に、ビズリーチの特徴についても解説をしておきたいと思います。
ビズリーチの評判はどう?【現役エンジニアが解説】
本記事では、現役のエンジニアが、転職サイトのビズリーチの特徴と評判を解説し、ビズリーチが転職におすすめな理由をまとめています。
ハイクラス中心
ビズリーチはハイクラスの方向けの求人サイトですので、年収の低い求人案件はあまり取り扱っていません。
目安としては年収500万円以上の方を想定しているようですので、その金額帯の方でさらに年収を上げたいと考えている方にはおすすめのエージェントと言えます。
実際に筆者もビズリーチを経由して、当時の年収から100万円アップの条件で数社から内定を頂いた経験があります。
大手企業も多く参加
筆者も実際に使ってみてわかりましたが、ビズリーチには大手企業やその子会社の企業が多く参加されています。
他の転職サイトでは転職エージェントの仲介が必要な求人案件が多いですが、ビズリーチではエージェント案件だけではないので、直接応募されたい方にもおすすめできます。
筆者が利用した時は、大手企業の求人案件の数が目立っていたからか、中小企業の求人案件は少なく感じました。
企業からのスカウトが多い
ビズリーチはとにかく企業からの直接のスカウトの数が多くなっています。
これは自分の職種や業種によって変わって来るかもしれませんが、筆者の場合はエンジニアで1日10件程度届いていた気がします。
スカウトでは企業側の選定作業も既に済んでいる状態であり、高い確率で内定を頂くことができるので、おすすめです。
エンジニアが転職で年収を上げる方法
以上でビズリーチで年収が上がりやすい理由とビズリーチの特徴を見てきました。
最後に、エンジニアが転職で年収を上げる方法について、まとめておきたいと思います。
マネジメントの仕事を選ぶ
エンジニアの求人案件では、上流工程やマネジメント系のポジションの年収が高い傾向にあります。
もちろんこれらの求人案件では「経験者」を求めているので、現在の仕事で多少なりともご経験がある方を対象としています。
自分で開発することよりも人を使うやり方を覚えて行く方がお金は稼ぎやすいので、年収アップされたいのであれば、ぜひキャリアアップを目指されると良いと思います。
業績の良い企業を選ぶ
筆者の経験からすると、どの企業を選んでも、同じ仕事であれば、ほとんど「月給」は変わりません。しかし「年収」は変わります。
どこで大きく年収が変わるかというと、最も大きい部分が「賞与」です。(歩合給などの成果主義を除く)
業績の良い企業や成長性の高い企業に所属しているかしていないかで賞与は大きく差がつきますので、なるべく増収・増益の企業を積極的に選ぶと良いでしょう。
交渉をしてみる
労働市場においてはどうしても労働者の立場が弱くなる傾向にあります。
そのため、企業側から提示された条件を受け入れるか、もしくは断るかの二択で考えてしまいがちですが、ここは一つ、ぜひ交渉もしてみると良いでしょう。
特にビズリーチではスカウトされるケースが多く、立場が相対的に上になり、交渉の余地が十分にあることが多いので、これはおすすめの方法の一つです。