ブログ型アフィリエイト28ヶ月目の結果【ユーザ数とPV数が約2割増加】
アフィリエイト28ヶ月目の結果を知りたい方に。
この記事を読まれている方は、
- アフィリエイトの28ヶ月目がどのようなものか知りたい
- アフィリエイト28ヶ月目のPVや収益がどれくらいか知りたい
- アフィリエイト28ヶ月目の気づきがあれば知りたい
おそらくこのように考えている方が多いと思います。
この記事を書いている私は、
プログラミング未経験から転職を果たした現役のWeb系エンジニアです。
エンジニア歴は3年ですが、本業とは別にフリーランスの副業で月10万円ほど、多いときで20万円ほどの収入があります。
現在はプログラミングやエンジニア関連の記事がメインですが、進展があればアフィリエイトの記事も書いていきたいと思っています。
この記事では、現役のエンジニアが、アフィリエイト28ヶ月目の結果について、解説していきます。
アフィリエイト28ヶ月目の成績
まず、当ブログ「nekoroblog.com」のアフィリエイト28ヶ月目の成績は以下のとおりです。
ユーザー数 | 3651人 |
---|---|
PV数 | 4571PV |
アフィリエイト収益 | 0円 |
アドセンス収益 | 542円 |
※自分自身のアクセスは除外しています。
28ヶ月目ではユーザ数とPV数が前月比で大きく増えました。
アドセンス収益に関しても、前月比でわずかですが増えました。
ただし、PV数の伸びとアドセンス収益の伸びの幅はだいぶ異なっています。
アフィリエイト28ヶ月目の内容
アフィリエイト28ヶ月目で行なったことは主に以下のことです。
- ツイッターで毎日記事を宣伝
- Web開発のキーワードの記事を毎日更新
- アフィリエイトのキーワードの記事を一つだけ更新
よかった点
- ユーザ数とPV数が約2割増
- Web開発の記事に無事移行できた
- ツイッターのフォロワーが増えた
ユーザ数とPV数が約2割増
28ヶ月目ではユーザ数とPV数が前月比で約2割も増えました。
4000PVを超えた月としては24ヶ月目以来の快挙となりました。
ここまでの伸びは珍しいですが、28ヶ月目では祝日がなかったことも起因していると思われます。
Web開発の記事に無事移行できた
28ヶ月目ではWeb開発のキーワードで記事を書き始めました。
27ヶ月目まではシステム開発のキーワードでしたので無事移行できた形です。
このWeb開発のキーワードの記事を、可能であれば、30ヶ月目まで書き続けたいと考えています。
ツイッターのフォロワーが増えた
28ヶ月目ではツイッターのフォロワー数が割と増えた印象です。
2021年10月29日10時45分現在でツイッターのフォロワーは170人を達成しました。
積極的に他人にコンタクトを取れば、もっと増えるのではないかと思っています。
よくなかった点
- アドセンス収益は微増
- アフィリエイトの収益が依然ゼロ
- 平日になると引き続きPV数が極端に落ち込む
アドセンス収益は微増
28ヶ月目ではアドセンス収益は前月比わずか3%増えただけでした。
ただ、最近ではPV数とアドセンス収益の動きは逆だっただけに意外でした。
この金額ではサーバ代を賄えないので、アドセンスだけに頼ることは難しそうです。
アフィリエイトの収益が依然ゼロ
28ヶ月目ではアフィリエイトの収益が依然ゼロのままでした。
既存の記事のリライトを一切行っていないので当然といえば当然です。
また、アドセンス広告と競合しているため、早く整理をしないといけません。
休日になると引き続きPV数が極端に落ち込む
28ヶ月目も休日に大きくPV数が落ち込んでいました。
様々なキーワードで記事を書いていても変わりません。
この手のキーワードの記事ではやはり休日に落ち込むことはやむをえないものなのかもしれません。
アフィリエイトで意識すべきこと
28ヶ月目でつかんだことをもとにして、アフィリエイトで意識すべきことは以下のとおりです。
これは読者の皆さんというよりは、自分自身に対してのコミットメント色の方が強いです。
- 28ヶ月目でPV数とユーザ数が過去最高
- 28ヶ月目あたりではアドセンス収益が低調
- このあたりで毎日更新を止めても良い可能性が高い
28ヶ月目でPV数とユーザ数が過去最高
28ヶ月目はPV数とユーザ数が過去最高でした。
24ヶ月目がこれまで最高で、この壁をなかなか越せませんでした。
翌月以降にこれらが減らないかどうかは注目すべき点であると思います。
28ヶ月目あたりではアドセンス収益が低調
28ヶ月目を含め最近ではアドセンス収益が低調です。
そもそもPV数とアドセンス収益の動きがいまいち一致していません。
広告単価が低い理由として、時期的な問題もあるかもしれませんが、あまり頼れる収益源ではありません。
このあたりで毎日更新を止めても良い可能性が高い
毎日更新はこのあたりで止めても良いかもしれません。
28ヶ月目でユーザ数とPV数は過去最高でしたが、24ヶ月目とたいして変わっていません。
そのため、当ブログでは30ヶ月目あたりで様子を見て、あまり増えていないようであれば、もう毎日更新の効果は薄れていると判断して毎日更新をやめようと考えています。