ブログ型アフィリエイト17ヶ月目の結果【ユーザ数とPV数ともに好調】
アフィリエイト17ヶ月目の結果を知りたい方に。
この記事を読まれている方は、
- アフィリエイトの17ヶ月目がどのようなものか知りたい
- アフィリエイト17ヶ月目のPVや収益がどれくらいか知りたい
- アフィリエイト17ヶ月目の気づきがあれば知りたい
おそらくこのように考えている方が多いと思います。
この記事を書いている私は、
プログラミング未経験から転職を果たした現役のWeb系エンジニアです。
エンジニア歴は3年ですが、本業とは別にフリーランスの副業で月10万円ほど、多いときで20万円ほどの収入があります。
現在はプログラミングやエンジニア関連の記事がメインですが、進展があればアフィリエイトの記事も書いていきたいと思っています。
この記事では、現役のエンジニアが、アフィリエイト17ヶ月目の結果について、解説していきます。
アフィリエイト17ヶ月目の成績
まず、当ブログ「nekoroblog.com」のアフィリエイト17ヶ月目の成績は以下のとおりです。
ユーザー数 | 2028人 |
---|---|
PV数 | 2691PV |
アフィリエイト収益 | 0円 |
アドセンス収益 | 1123円 |
※自分自身のアクセスは除外しています。
17ヶ月目はユーザ数とPV数を大幅に伸ばすことができました。
とはいっても、これまでと同じような更新内容であり、戦略は全く変えていません。
一方で、アドセンス収益は微減、アフィリエイト収益は皆無という結果となり、収益面では振るわない月となりました。
アフィリエイト17ヶ月目の内容
アフィリエイト17ヶ月目で行なったことは主に以下のことです。
- 技術系の記事の毎日更新
- ツイッターで毎日記事を宣伝
- アフィリエイトの記事を一つだけ更新
よかった点
- ユーザ数とPV数が大幅に伸びた
- アドセンス収益も安定してきている
- HTMLの記事を順調に書き続けられている
ユーザ数とPV数が大幅に伸びた
17ヶ月目はユーザ数は2割超、PV数は3割超続伸する結果となりました。
特にPV数は3000まで目前となっているため、脱ビギナーも近くなってきました。
ただ、当ブログが目指すものは、アフィリエイトブログのため、PV数やユーザ数だけが重要というわけではありません。
アドセンス収益も安定してきている
17ヶ月目もアドセンス収益は1,000円を超え、安定しています。
1,000円を超えてくれると、サーバのレンタル代になるため、とても助かります。
今後記事の量産を減らすタイミングで、アドセンス広告からアフィリエイト広告へとシフトさせていこうと考えています。
HTMLの記事を順調に書き続けられている
17ヶ月目はHTMLの記事を毎日更新し続けてきました。
筆者自身は、HTMLよりかはPHPやJavaScriptといったプログラミングの方が得意のため、書き始めた当初は若干の不安がありました。
しかし、PHPやJavaScriptと同じように、HTMLは検索する方が多いため、これをこぼすことは避けたいという一心で継続することができました。
よくなかった点
- アドセンス収益が微減
- アフィリエイト収益が無い
- 記事の内容が薄くなっている
アドセンス収益が微減
17ヶ月目は16ヶ月目と比べると、アドセンス収益がわずかに減ってしまいました。
とはいっても、ユーザ数とPV数は大幅に伸びているため、長期的には増えると思っています。
そろそろアドセンス収益の残高が最低支払金額である8,000円に到達するため、楽しみでもあります。
アフィリエイト収益が無い
17ヶ月目もアフィリエイト収益はなく、クリック数も絶望的でした。
理由は明らかで、アドセンス広告がアフィリエイト広告を妨害してしまっているからです。
また、アフィリエイトの記事に関しては、全くリライトができていないという理由もあります。
記事の内容が薄くなっている
最近、毎日更新をし続けることが時間的に厳しいため、記事の内容が薄くなっています。
ただし、シンプルに書いているため、無駄がなく、読者にとって良い面もあると思っています。
技術系記事の場合は、読者が求めている情報は、文章というよりかはソースコードであるからです。
アフィリエイトで意識すべきこと
17ヶ月目でつかんだことをもとにして、アフィリエイトで意識すべきことは以下のとおりです。
これは読者の皆さんというよりは、自分自身に対してのコミットメント色の方が強いです。
- 量と質はトレードオフ
- 序盤はアドセンス収益が重要
- 初心者向けの記事ほどPV数が増える
量と質はトレードオフ
当ブログでは、最近は記事の量産が主な戦略となっています。
一方で、執筆の時間は限られているため、毎日記事を増やししつつ同時に質を高めることは難しいです。
専業でブロガーをされている方はともかくとして、副業でブログを運営することはどうしても難易度が高いと思います。
序盤はアドセンス収益が重要
ブログを始めた当初は、アフィリエイト広告で収益を得ることは難しいです。
一方、サーバ代だけは毎月必ずかかるため、収益を出せないと収支がマイナスになってしまいます。
しかし、アドセンス収益があることで損益分岐点を下回らないようにできるため、序盤はこれがとても重要となります。
初心者向けの記事ほどPV数が増える
最近は技術系記事を更新していますが、アフィリエイト向けの記事よりもPV数が増えやすいと感じています。
その理由は、ここ数か月、初心者向けの記事ばかりを書いており、これらのキーワードの検索ボリュームが多いためです。
アフィリエイトブログの場合、PV数だけを追えば良いというものではありませんが、多角化を重要視しているため、今後もこれらの記事を書き続けようと思います。